続:APIを提供しているWEBサービスのリスト

前回APIを提供しているWEBサービスのリスト一覧として、エントリーに投稿したんですが、なんと途中で切れていることに気付きました!!

同じ日に何個もエントリーしたからその影響かと思います。

というわけで、ここにAPIを提供しているWEBサービスのリスト一覧をば。

API一覧

いろんな画像検索エンジンを簡単に横断検索できて、スライドショーも快適な画像検索エンジン / Veronica IMG Search を公開しました。

さきほど「画像検索エンジン / Veronica IMG Search」を公開しました。

以下の画像検索エンジンから画像を検索します。
・Yahoo画像検索
Google画像検索
Flickr
Picasa
はてなフォトライフ
・Photobucket
フォト蔵
Zorg
Amazon
検索した画像はLightboxでスライドショーを楽しむ事ができます。
YahooとGoogleはセーフサーチのチェックボックスも追加したのでムフフな画像を検索することもできます。インタフェースにこだわったのですごくシンプルな作りになっていますが、画像をただひたすら探す場合などに最適です。

グラビアアイドルの画像、アイドルの画像、話題のキーワードに関する画像など、検索のお手伝いに、トップには、Yahoo画像検索ランキング、同じくgooのランキング、Googleの急上昇ワード一覧を追加しています。

というわけで、なかなか実装が難しい箇所があったんですけど、ひとつだけ断念したことが。。

それは、Photobucketの認証が良く分らなかったので、APIで検索する事をあきらめて、キーワードに関するRSSを取得する事で認証を回避したという事。

この認証でかなり悩んだ挙句、実装できなかったことは、今後の人生におおきな教訓を与えてくれました。

何でもできると思ってやっててもできないことがある!!
ということ。

画像検索エンジン / Veronica IMG Search はこちら

Yahoo画像検索のAPIで取得した画像が403で弾かれたけどなんとか対処出来たよという話

flickr searchって名前をつけてたものをveronia photo searchとして、flickr以外にも、Yahoo画像検索、Google画像検索、picasaフォト蔵はてなフォトライフzorg、その他いろいろマッシュアップしてます。あとGoogleを追加して完成としたいなあとおもてます。

で、大変だったのがYahoo画像検索のAPIで取得したオリジナル画像が直リンクだと403で弾かれてしまうこと。fc2やアメブロなどのブログ系はほとんど弾かれてしまいます。Lightboxでスライドショーしてるので、読み込めないと止まってしまって何ともブサイクなのです。

で、どうしたかというと、まず、別ファイルでhttpヘッダーを取得し、200だとオリジナル画像を表示し、それ以外の場合はサムネイルを読み込むようにしました。ちなみにレスポンスヘッダーの取得はPEARのHTTP_REQUESTを利用しました。タイムアウトとか、リダイレクトのありなしを設定できないと画像がアクセス不可でも403や404が帰ってくるので、便利です。というページをPHPでつくりましたが、Lightboxは画像ファイルじゃないとダメなのでひと工夫。Lightwindowならできますが画像形式でないとグループ化してスライドショーできないのです。というわけで.htaccessで画像ファイルに偽装したURLにしました。

サンプルコードも無しによくわからんとお思いでしょうが、無事できたことへの自己満足ということで。。

flickr search に Lightbox を導入したらいい感じのスライドショーが出来上がった。

Lightboxのエフェクトがかっこいいのであちこちに使っているのですが、ご多分にもれずflickr search にも突っ込んでみました。

昨日までは、画像から直接flickrの該当ページにリンクを張っているだけだったんですが、Lightbox を入れて、画像にリンクするようにしました。

これで辰巳奈都子のスライドショーが快適になりましたね。

flickr search